ブログをはじめたことで、自分の性格がよく分かった

ブログを開設してから、ちょうど一年経った。

果たしていつまで続くやら、という気持ちで始めてみたが、何とかここまで継続することができた。
明らかに更新頻度は下がっているけども(汗

私はおそらく極度の自意識過剰なので、ブログの存在を誰にも明かさなかった。
そうすることで、ようやく自分が本当に書きたいことが書けたように思う。

そうやって、自分が興味をもったことを好き勝手に書いたことで、自分の性格というか本性みたいなものがかなり分かった気がする。
これは非常に収穫だった。

今まで書いたもの見返し(たくないほど恥ずかしいものもあるけど)てみると、どうやら自分は物事を否定的に捉える性質があるようだ。
何か気になることがあったら「これは素晴らしい!」と讃えるよりも、「これはちょっと違うんじゃないか」と食ってかかる。
ブログというのは、日記ではなくメディアであるという意識がやや強いからかもしれないが、よく言えば批判精神、悪く言えばマイナス思考な考え方なのだろう。

ネット住民をして「品行方正で怒りっぽいネット住民」という揶揄があるが、まさか自分もそれに当てはまっていたとは。

ただ、個人的にはそういった面は捨てずに、でも意識して他の人の成果物や考え方のよい所を取り入れることができるようになりたい、と思う。

そして、いくつかの記事はおかげ様で自分が思っている以上の反響をもらうことができた。
その中で、少なからず「炎上」することもあった。

私は、自分は精神的にタフな人間であると思っていた。

しかしながら、やはり自分では真剣に考えていたことを面と向かって否定されるというのは、思っていた以上に精神的に堪えた。
議論を重ね、互いの立場を理解するところまで行き着けばいいし、ほとんどの人がそうなのだけど、中には最初から理解しようとする気持ちがないという人もいる。それは実生活とまるで同じだ。

なんやかんやグチグチ言っているものの、トータルするとブログを書いてみて良かったと思える。
私の経験の中では、自分というものをより深く認識できた、最も効果的なツールであった。

いつまでもつか分からないけど、飽きない程度に続けていきたいものだ。

見ろ、非モテがアリのようだ

タイトルは釣りです。

非モテSNS」というサイトが盛り上がっていると聞いて、試しに登録してみた感想。

「モテないもの同士が傷を舐めあうサイト」
「恋人ができたら即退会」
というキャッチフレーズを聞いていたので、さぞかし自虐的なネタが満載なのだろうと思っていたら、ちょっと違った。
むしろ正反対だった。

というのも、オフ会がかなり盛んだったからだ。
俗に「非モテ」と言われる人たちは、他人との交流が億劫だったり初対面の人が苦手だったりする(だからこそ非モテ)のかと思っていたから、結構意外だった。

コミュニティへの書き込みの多くがオフ会絡みで、非モテという言葉がなければ正に「リア充」のSNSにも見える。
ちょうど、mixiの初期のころを見ているようだ。

先日、「働きアリばかりを集めても怠けアリがでる」というニュースがあって、ユニクロの柳井さんも「できる人ばかりを集めても、その中で突出するのは2割」と『一勝九敗』で著していた。

これと同じで、どんなに消極的な「非モテ」を集めても、相対的に積極的な人が先頭を引っ張って、周りにそれについていく人がいて、というようなクラスタができあがっていくのかな、と思った次第。
リーダータイプでなかった人が、転職などを機に急に求心力を得た、というのもよくある話だ。
そうやって、世の中はうまく回っている部分もあるのだろうかな。

ただし、非モテでも何でもなくただお金を儲けるために乗り込んできた人がいるだけ、という可能性も否定できない。
オフ会でもイベントでも、主催者はそれはもう儲かる。これは間違いない。

それが必ずしも悪いことではないけど、中にはそういう人を食い物にするような、怪しげな団体みたいなのがあるので注意したい。

サイトの主催者自体がそのような意図で運営していないといいな、と思うけども。