「日本人サラリーマンvs.アメリカ営業マン」は「礼儀の定義」の違い

「日本人サラリーマンvs.アメリカ営業マン」という動画が話題になっています。日米ともにとてもよく描写されており、お腹を抱えるほど笑ってしまいました。

しかし、この動画を観て、

アメリカ人は雑→日本人は丁寧→なのに生産性は変わらない→日本人ももっと雑に仕事したっていいじゃないか

という結論に達するのは間違いです。

「アメリカ人ってあんなに雑なのか…」 日米の働き方を比べた動画に「驚き呆れた」の声

なぜなら、日本人とアメリカ人の「礼儀の定義」が異なるからです。
日本人の方がより丁寧でアメリカ人が雑に見えるのは、他人とコミュニケーションをする際のマナーが違う、という理由にほかなりません。

我々の感覚だと、「より丁寧に、相手を敬うこと」が礼儀です。特にビジネスの取引先となれば尚のことでしょう。
しかしアメリカの人にとっては、「より親しい関係を築くこと」こそが礼儀であり、いかに早く友人に、憎まれ口を叩いたり、シニカルなジョークを交わしあう仲になるか、ということこそがマナーなのです。
逆に、日本人のように相手との距離を取ることは「失礼」にあたったりします。

言葉を替えれば、日本人にとって「謙譲」が最上だとすると、アメリカ人にとっては「信頼」こそが最上なのでしょう。
相手を皮肉ったり、包み隠さず本音を言い合うことは、そこそこ頑丈な信頼関係がないと成り立ちませんし、それを築くのは結構大変です。

なので、アメリカ流の方が効率的で変えるべきと言うなら、年長者や他人を敬う、という儒教的な日本の文化そのものを根底から変える必要があり、それは多分無理です。

ちなみに、アメリカ人にとっての親しみの証は「自宅に招く」ことだったりするので、すぐに招待したがります。ただこれは、日本人にとっての「今度飲み行きましょう」と同じで、結構な確率で社交辞令が含まれているため、本当に行くかどうかの判断は難しいです。

それにこれは割とアメリカ特有で、同じ英語圏でもイギリスの人なんかはそうでもないです。一昔前は、「イギリス紳士は、たとえ同じ空間にいても第三者に紹介されるまで絶対に話しかけない」と言われていました。相手が考え事をしているかもしれない、話したくないかもしれない、というプライバシーを尊重するため、というのがその理由です。
ただ、紹介されると湯水のように話し続けますが。

また、「労働生産性ではアメリカ人の方が高い」という意見もありますが、失業率も加味すればそれほど違いはないでしょう。アメリカ流の方がよりシビアで、ビジネスで生き抜くことが難しいということかもしれませんが。

結論としては、日本の人は今のやり方を変えられないし、その必要もないと思います。
ただ、この動画の「典型的なアメリカ人」のように、気さくで壁を作らず、話しかけることをためらわず、すぐに信頼関係を築ける人のことを、日本では「コミュ力が高い」と言ったりするので、身に付けられれば得をすることも多いと思います。