Web上のサービスについて考えたときに、ターゲット層をどこにするかは当然考えることだ。
今や日本のネット普及率も(モバイルを入れれば)8割ほどで、ほとんどの人が何かしらの形で利用しているといえる。
しかしそれが、こと「コミュニティサービス」である場合、いわゆる「普通の人」に使わせるのは至難の業のように、今更ながら思えてきた。
私自身、一日中PCとWebに接することが多い。それは仕事のせいもあるし、単にWebが好きだからだ。
しかし、同時にWebをあまり活用しない友人との交流も欠かさないようにしている。
周り中みんながWeb漬けの環境にいると、ごく一般的な人のネットに対する態度、利用頻度、何を求めていて何を利用しているのかなどの感覚が麻痺してくるからだ。
ここからはあくまで私自身の体感だが、例えば、モバイルでしかWebを利用しない人でも、クックパッドは便利だから使うと言うし、ゴルフの予約のために楽天GORAはいつも利用する人もいる。
検索はもう完全に市民権を得ていて、その便利さも感じているようだ。
しかし、コミュニティサービスの代表格mixiでさえ、使わない人が何と多いことか。
昔からの知り合いなどは、今は知らなくともそのうち使いだすだろうな、と思って数年様子を見ていたのだが、一向に利用する気配もない。誘われてアカウントは作ってみたけど、一度もログインしていないという人もいる。この間、町を歩いていたら「俺、mixiもってねぇし」という会話すら聞こえた(これはまた意味が違うけど…)。
「面白さが分からないから」「使ってみればきっとハマる」
今まではきっとそうだろうと思っていたが、最近では、おそらく彼らはこの先もつかうことはないのだろうと思うようになった。
そういった人たちにはある共通点がある。
それは非常に単純で、Web以外の、要するにリアル世界で人と接することが多いということだ。
例えば営業の仕事をしていて、毎晩取引先の人と飲み歩く人。友だちの多い地元で働き、電話一本すればすぐに数人の仲間を集められる人。行きつけのクラブ(踊るほう)があって、行けば必ず一人は知人がいるような人。
そういった人たちは、まぁまずWebのコミュニティサービスを使わない。それはなぜか。
・リアル世界で忙しく、時間が取れない。
・人間のコミュニケーションを求める気持ちの最大容量というものは決まっていて、精神的に充足されるとそれ以上は望まない。
・そもそも身近にたくさんの人がいるのだから、友だちの近況を知る必要がない。
・自分の近況を伝え、それに対する反応を欲しがらない。
さまざまな理由を挙げてみたが、どれも結局は「Webコミュニティが必要なほどコミュニケーションが不足していない」「友だちとのコミュニケーションにWebが媒介する必要がない」ということではなかろうか。
そして、
・Webに頼るほどさびしくない(実生活以上のコミュニケーションは面倒)
というのが、実は究極なのではないかと思えてきた。
コミュニティサービスを使う人は、友だちの近況を知りたいという欲求もあるが、おそらくほとんどの人が、自分が書いた日記やコメントに対してのリアクションを求める。
日記にコメントがつかないことで凹み、1日に何度もあしあとを確認する。
それは、他人に見て欲しい、自分の存在を他者にしらしめたいという、誰もが持つ潜在的な欲求である。
しかし、実はそれはWeb以前はすごく難しいことでもあって、クラスで人気者になるためには、即興で面白いことが言えたり、芸ができたり、知らない人とすぐに仲良くなれたりする「強固な対人コミュニケーション能力」が必要であった。少なくとも、学級新聞を書かせたら最高に面白くても、いざ話してみると恥ずかしがって何も言わないやつは人気者ではなかった。
しかし、Webの登場によってあらゆることが便利になり、今まで「頭の中では面白いことを考えていたのに、それをみんなの前で言えなかった人たち」がそれを表現することが可能になった。
mixiやtwitter、2chにどっぷりとハマる人は、今まで不可能だったそのような欲求の充足をWeb上に見出し、依存するのではないだろうか。
だからこそ、そういった欲求が既に満たされている、決して少なくないボリュームの人たちにとって「Web上のコミュニティサービス」は、そもそも必要のない、-mixiやtwitterにハマるような人にとっては、何よりも大事なものであっても- もしくは生活の中で優先順位の低いカテゴリなのではないだろうか。
SNSなどがはじめて登場したころ、「交流が薄くなってしまう知人ともずっとつながっていられる。これはWeb上でしか実現できない、今までにないすばらしいサービスだ!」と感激したものだった。
「誰でもみな、Webコミュニティサービスの便利さを知り、生活や人生のインフラになる」
そう思っていたころもあったが、もう根本的に、自分たちの生活には「不要」な人たちが大勢いるんじゃないかと、弱気になってる昨今です。