日本において、テレビは未だに最も大きな力を持ったメディアであり、しばらくそれは揺るがないだろう。少なくとも、あと20年くらいは続くように思う。
それゆえ、その門は大変狭く、高い学歴と優れた成績、もしくは強力なコネでも有していないとくぐることは難しい。華やかで、常に憧憬の眼差しを浴びるその世界に、多くの、特にエンターテイメントを志す才能が向かおうとする。
それは自然な流れだが、しかし最近、そんな兆候をちょっと「もったいない」と思うようになった。理由は、その消費メディア的特性と、ビジネスの対象が日本国内に限られている点の2つだ。
テレビ番組1本にかけられる予算は、他とは比べようもないほど膨大だ。わずか1時間に億単位のマネーが投資され、大勢の人が関わる。
しかしそんな多くのお金と時間をかけた作品が、決まった時間にテレビの前にいないと原則的には二度と見ることができない、というのはあまりに時代に逆行しすぎていないか。素晴らしい作品は、誰にも平等に見られるチャンスを与えるべきだろう。
テレビ界には、一瞬の娯楽として消費されるにはあまりにもったいないほど多くの力が集まっているはずだし、その流れに大量の才能が汲みいられるのは損失でさえあるように思う。高い能力のある人には、繰り返し見る価値のある作品を集中して作る環境が与えられるべきではないだろうか。
そして、そのインターナルな特性だ。日本という国の生産力が弱まるのが確実な状況で、国内にとどまっているビジネスの寿命は長くない。
特に、最近のテレビ番組は内にこもりがちなものが多い。「日本ってすげー」的なアレだ。そのような書籍も多く売れているし、これは世相を、残念ながら日本の国力が弱まっているという世相を映したものかもしれないが、しかしせっかくの多くの才能が、日本礼賛を日本国民だけに発信して終わってしまうのは、本当に余計なお世話だが、もったいないという感情しかない。優秀な人間は、もっと外を知り長所を取り入れるべきだし、もし日本が素晴らしいのだとしたら、それを外に向けて発信すべきだ。東大を、早稲田を、慶応を出たエリートが、自分で自分をすごいと言って内輪で安心しててどうする。
だからインターネットは優れている、テレビ行く奴はバカ、などとは思ってない。むしろ、映像とITはとても相性がいいものだ。「テレビ vs ネット」などと妙に敵対視する人がいるが、それはあまりに浅はかであり、テレビはもっとITを利用すべきなのだ。
そのためにはITの世界にも多くの豊かな才能に来て欲しいと思うし、多くの才能が輝くために何かできることはないかと考える。